時代の変化(社員人口構成、価値観の多様化など)を背景として、「自律的な社員」がキーワードになっています。
「上司が指示をして、部下は言われた通りにやる」スタイルから「上司と部下が状況を共有し、部下も目標達成に向けて自律的に動く」スタイルへと変えることで、より高い成果が出るという考え方に基づいています。
そうすることで、社員の多様性を活かしながら、個々のモチベーションの向上とチームとしての協働性を高め、より高い成果が期待できるからです。
しかし、従来のスタイルから管理職に求められるものや前提が変化していて、管理職とメンバーとのコミュニケーションも目的や方法に変化が求められているものの、とまどいが見られています。
そういう中で、そもそも管理職も部下も1 on 1 ミーティングの意義を理解しきれないまま雑談で終わってしまい、続かないということが起きています。
1 on 1 ミーティングは、シンプルでありながらその意義を理解しスキルを磨いていくと効果的なツールになりますが、活用しきれていないのが実態ではないでしょうか。
まずは、環境変化に対する仕事のスタイルを背景として理解し、それに適応するための意識の変化と、自分のスタイルを点検して修正ポイントを自覚していくことが効果的です。
個々にeラーニングで理解を深め、その後に集合研修にて疑問解消を行います。
eラーニングにより、自分のペースで少しずつ取り組めることと、集合研修の時間を2時間に短縮することで、忙しい社員/職員にとって取り組みやすい構成になっています。
また、実際に会話をしてみるワークを取り入れた事前のeラーニングの構成により、自分の状況理解を深め、なぜ1 on 1 ミーティングなのかの理解とスキル向上への意識付けを促します。
集合研修では、事前に自分自身のこととして感じたことや気づいたことを持ち寄って受講者同士で話し合うことと講師からのフィードバックにより、視野を広めて理解を深める機会とします。
尚、eラーニングだけの受講も可能です。
管理職と部下の双方が受講することで、共通意識の醸成と、課題認識を具体化することができます。
管理職向けには、ベテラン・中堅・若手社員との1 on 1 ミーティングのポイントを含めた研修もご用意しています。
部下向けには、それぞれの課題感にそって対象者別にご用意しています。
・部下向け(ベテラン社員のための1 on 1 ミーティング 公開中)
・部下向け(中堅社員のための 1 on 1 ミーティング 公開中)
・部下向け(若手社員のための 1 on 1 ミーティング 公開中)
Delivel(運営会社 株式会社ファシオ)の個コラボチャンネルにてご案内しています。