「上司の指示に部下が従う」スタイルのマネジメントから

「自律を促す」スタイルのマネジメントへ。

社員も、それを支援する上司も「意識を変える」ことが求められています。

意識を変えることで、行動が変わり、経験を積むことでスキルになります。

個コラボの研修はこんな方にお勧めします

企業研修で、管理職向けの人材育成・社員研修の

 講師を探している。

 

☑研修を受けて終わりではなく、意識を変えて欲しい。

 

☑小規模の会社だが、相談に乗って欲しい

32年間の大手企業での人材育成を含めた技術系組織マネジメントの経験と、経営顧問としての経験から、貴社に適したオリジナルの人材育成研修を企画段階からお受けいたします。>>詳しく見る

☑50代になって、新たなやりがいを見つけたい

 

50代以降も仕事意欲を失わないような

 働き方をしたい。

 

☑定年後が不安。今から何をしておけば良いか知りたい。

50代で働き方をシフトした経験を持つ講師がリアルな50歳からのネクストライフについてお話いたします。

また、個人で参加できるイベントもご用意しています。

>>詳しく見る


マネジメントチーム運営研修
50歳からのネクストライフ

㈱個コラボ 代表取締役

ソニー㈱の商品開発部門で32年間勤務。56歳で起業。

新規事業から撤退までの様々な経験を活かし、チームで動くコミュニケーションで、組織改革や営業プロセスに応用した研修を開催。 >>自己紹介


新着情報

・2021/12/02

一般社団法人日本経営協会から「ビジネス・コミュニケーション白書2021」が刊行されました。

作成に関わる機会を得て、形となりました。

ビジネス・コミュニケーションの実態を定点観測の要素も入れて3年毎に刊行されています。

今年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、テレワークの普及が推進された等、その実態を探り、現場における現状と課題をまとめています。

調査研究報告書のサイトにて過去の白書も含めて全文をお読み頂けます。

・2020/05/04

徳本昌大の書評ブログ!」に、書評が載りました。

実に不思議なご縁です。

私が会社勤めから今の道に変わるきっかけは、「新しい道を見つけるために」とりあえずTwitterを始めたことでした。そこで出会った人から、徳本さんの本を紹介されて読みました。会社を離れる少し前のことでした。

それから4年半後に出会った人(本に登場する大村さん)が徳本さんと出会い、その縁で徳本さんが本を手に取ることに…

人のつながりというのは、不思議なものです。

・2020/04/19

「これからの生き方から働きを見つける5つのステップ」を出版しました。

Amazonでは、7ページまで試し読みができます。(パソコンのブラウザでご覧頂けます)

私の振り返りから学んだ5つのステップをご紹介するとともに、6名の方々の事例を加えることにより幅を広げて感じ取って頂けるように構成しました。ぜひ、ご覧ください。

本の関連ページもご覧ください。

・2020/03/03

※ 残念ながら新型コロナウイルス対応のため中止となりました。

東京都が運営するスタートアップ・ハブ・トーキョー主催のトーク・セッションに登壇します。

2020年3月14日(土)シニアから起業を目指すための「はじめの一歩」

(写真は、スタートアップ・ハブ・トーキョーのホームページより)

・2019/07/27

7月27日(土)築地の朝日新聞東京本社 読者ホールにて「50代からの起業、副業・兼業 人生100年時代、定年後を見据えて」講演を開催しました。

会場最後部席までたくさんの方にご参加頂きました。感謝申し上げます。

・ 2018/11/12

日本の人事部HRアワードの2018年企業人事部門においてソニーが最優秀賞を受賞しました。

受賞件名は、「人生100年時代に向けたベテラン・シニア社員のキャリア支援施策「キャリア・カンバス・プログラム」」。

私も、50代半ばで道を変えたOBとしてソニーの50代のライフ・キャリアプラン研修に関わりを持ち5年目になります。

支援制度、研修、自主的なボトムアップ活動等の広がりを持ち、多面的な施策へと発展し続けています。

私は、その一端を担っているだけですが、嬉しいです。

50歳からのネクストライフデザインブック

小冊子:50歳からのネクストライフデザインブック
だんだんと定年後が不安になってくる方へ、
56歳で独立した体験をもとに軽く読める小冊子を作りました。

1冊、無料でお届けします。
>>詳しく見る

 


新着記事